天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

福岡県(糟屋郡宇美町)・宇美八幡宮

朝、何気に『宇美八幡』と呟いたので洗濯終わって来てみました(笑)

太宰府⇄古賀線はクラリオン時代によく走ってたけど参拝するのは初めてだと思う。

こんなに大きいとは思わなかったですね。

インバウンドは見かけない。

やはり落ち着きますね、神社仏閣は(笑)

好きです。


基本情報
所在地:〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1
電話:092-932-0044



【Official site】
















宇美八幡宮
宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は、福岡県糟屋郡宇美町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
安産の神として信仰される。

祭神
応神天皇・神功皇后・玉依姫命・住吉大神・伊弉諾尊を祀る。

歴史
社伝「伝子孫書」によれば、神功皇后が三韓征伐からの帰途に応神天皇を産んだ地に、敏達天皇3年に応神天皇を祀ったのに始まる。「宇美」の地名も「産み」に由来するものである。平安時代ごろから石清水八幡宮と本末関係となった。鎌倉時代初期から安産の神として信仰されるようになった。別当寺も宇美山誕生寺と称していた。
明治5年に村社に列格し、明治24年に県社に昇格した。

施設
境内には、神功皇后が出産のときにすがりついたという「子安の木」、応神天皇の産湯に使ったと伝えられる「産湯の水」などがある。境内末社・湯方殿の前には「子安の石」と呼ばれる拳大の石が納められており、妊婦は安産を祈願してこの石を持ち帰り、出産後は別の新しい石を添えて返すという風習がある。

文化財
筑前国四王寺阯経塚群出土品(明細は後出)

天然記念物(国指定)
湯蓋の森・衣掛の森(クスノキ)




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社