天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

ブランド力(関サバ・関アジ)、そして干し物は加工が大事

関サバ・関アジと言えば、高級サバと高級アジで九州では有名である。
 
全国まで知れ渡っているかと言えば、そうでもなかった。
特に銚子では。
銚子は金目鯛ブランド化に力を入れている。
 
金目鯛(銚子産)
 
九州では珍しいと思う。
いるのはいるだろうが、ほとんどみたことはない。
 
話を戻すとアジ、サバ、イワシ、サンマが主の魚です。
巻網で大量に捕る。
 
商店街の魚屋さんに「サバ、アジ、イワシ、サンマどれが一番おいしいですか?」と聞くと「サバ、アジ、イワシ、全部」と言われ立ち去りました。
 
新鮮であればおいしい刺身
 
私は、魚がおいしいのは漁獲地で食べるか、築地(現・豊洲)か東京の高級料亭だといつも言っている。
考えれば簡単で漁獲地は新鮮で、いい魚と判断する競り人は豊洲に送る。
すると高く買ってもらえるからです。
 
その高い魚を仕入れることのできる店は高級料亭となるわけです。
 
僕の考えるところ寒いところの魚がおいしいと思う。
だから「氷見の寒ブリ」、北海道のサンマ、ほっけには九州は敵わないと思います。
初めて、北海道でほっけで食べた時、「今まで食べていたのはほっけじゃない」と思いました。
 
二番煎じが多い九州
 
 
関サバ・関アジを狙ってときさば・ときあじ(長崎県松浦市)、津サバ・津アジ(大分県津久見市)
恵アジ(長崎県佐世保市)、ひむか本サバ(宮崎県日向市)、全国まで及ぶと・・・。
 
うちの漁師が視察に言った時、言われたのが、「あんたらんところのが、うまいと思うよ。豊後水道は流れが速いけん。脂がのりにくい」と。
うちの漁師はサバが連れれば競りに出さず家に持って帰る。
 
ただ、佐賀関は就漁移住を10名定着させていた。
これはすごいことだと思う。
 
一本釣りはどこでも釣っていい
 
基本的に一本釣りはどこでもずっといいと知り、大分県庁水産課を訪問。
相手は女性課長。
「全然、いいですよ。回しても、でもお宅の船は大きくないですか?そこは逆に心配ですね。だいたいサバ目掛けて漁にでます?www」
すごい人だと思い退散した。あきらかに入れない、とおもう。
サバの話になったがアジも同様です。
 
まとめ
 
基本的にアジ・サバは九州は各地美味しいと思う。
佐賀関が突出的なのは、ブランドの先見性だろう。
干し物は加工技術です。
これは店舗、店舗で違います。勝本朝市で出店している中で汐彩屋さんがなぜ売れるか?
口コミより確かな宣伝力はありません。
私でもわかるのは、塩加減、天日干し、潮風の具合など。
だから美味しいし勝本朝市ナンバーワンなのです。
 
汐彩屋のアジ
 
汐彩屋の干し場・潮風が最適です。
 
汐彩屋のアジ




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社