天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

土肥製菓様

 
土肥製菓は、昭和33年に長崎県壱岐島(いきのしま)で誕生した和菓子屋です
壱岐島といえば、神々が集う島としてパワースポットでも有名です。
縦横20kmほどの島に神社庁登録150社とまさに「神の島」で、中でも月讀神社は日本各地の月讀神社、月讀宮の本宮となります。
また長崎県の古墳の60%がこの島にあり、摩訶不思議でもある「夢の島」でございます。
 
 
壱岐島の名物「かす巻き」が土肥製菓の定番商品で、地元はもちろん広く九州地方で愛されてきた銘菓です。
昔は珍しく、食べたら美味しい。お土産によく買って帰られる方も私の実家の叔父叔母などは壱岐に来る前から祖母に頼んでいたものです。
江戸時代より、参勤交代の際に武士に好んで食べられた記録が残っている郷土菓子でもあります。
 
名前の由来は「寿を加える」から、加寿まき(かすまき)され、カステラ生地を鉄板で焼く独自製法で作られます。
お餅入りの加寿まきはとくに人気があります。
 
 
土肥製菓(有) 本店
所在地::〒811-5511 長崎県壱岐市勝本町仲触471
電話:0920-42-0207

 





【長崎県壱岐市勝本町勝本浦・表通り】

[旅気分]]海界の村を歩く 日本海 壱岐島(長崎県)・勝本浦 by 集落町並みWalker _JPN Walker

この動画は壱岐市勝本町の勝本浦地区(故郷・漁師町)だけの動画です。
勝本浦表通りに特化した動画です。正直、私自身驚きました。私の実家も写ってます。

 
 
 
【辰の島遊覧&渡船】

 「日本の海水浴場百選」の辰ノ島。壱岐随一の透明な砂浜の渚、奇岩・断崖絶壁を海から見上げる島巡り遊覧が一押し。

令和3年8月、勝本漁協観光案内所「ヒヨリミテラス」リニューアルオープン。
イカバーガーをはじめ、勝本町漁業協同組合漁師自慢のイカ料理を提供しています。遊覧船利用の前後に、ぜひお立ち寄りください。