福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、製菓など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。
私は調理はほとんどできません。
例えば何と何を混ぜると?という創造力が働かないというか、調味料類も醤油と味噌、ノンオイルドレッシングくらいでしょうか。
塩と砂糖を何の食べ物に入れ、それがどういう料理にどういう効力を果たしているかわかりません。
しかし、焼くことはできます。
アジ、アジひらき、鮭、アジみりん、鶏肉、まあ、そんなところです。
私には問題があり、テーブルに座って食べる前に洗い物をしておかないと落ち着かないのです。
だから、焼くのもなるべく汚れないようにして焼きます。
味は落ちません。
【用意するもの】
★アジのひらき一枚
★グリル敷石(100円ショップ)←これ目から鱗の超便利
普段料理されてる方はご存知だと思いますし、主婦の方もご存知かと思います。
私には衝撃的かつ画期的商品です。
だって一回一回、水を入れてそれを焼いて洗ってましたから。
★アルミホイル
アルミホイルは捨てていただいて大丈夫です。
★こんな感じで乗せます
ちなみにご存知かと思いますが、魚身鶏皮(うおみとりかわ)と言い魚は身から焼き鶏は皮から焼くそうです。
★グリルの火の強さは弱火でいいと思います。
★4~6分でしょうか。
★背を焼きます。こちら4~6分でいいと思います。
★再度、身を焼きます。1~2分でいいと思います。
ここで注意!!
結構、生になるんじゃないかと心配される方が多いと思いますが、それを気にし過ぎるとあっという間に焦げてしまいます。
これが、網焼きと違って逆にグリルの難しさだと思ってます。
★完成です。
ご飯のおかずにピッタリです。
朝食に最適でしょうが、お勤めなどでお忙しい方は夕食でも抜群です。
もちろん、お酒の友にも
この動画は壱岐市勝本町の勝本浦地区(故郷・漁師町)だけの動画です。
勝本浦表通りに特化した動画です。正直、私自身驚きました。私の実家も写ってます。
「日本の海水浴場百選」の辰ノ島。壱岐随一の透明な砂浜の渚、奇岩・断崖絶壁を海から見上げる島巡り遊覧が一押し。
令和3年8月、勝本漁協観光案内所「ヒヨリミテラス」リニューアルオープン。
イカバーガーをはじめ、勝本町漁業協同組合漁師自慢のイカ料理を提供しています。遊覧船利用の前後に、ぜひお立ち寄りください。