天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

鹿児島県・薩摩郡さつま町20161206

 
さつま町役場


基本情報
住所:〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565-2
電話:0996-53-1111

【Official site】
 

 

さつま町
さつま町(さつまちょう)は、鹿児島県北部の内陸地域に位置する町である。薩摩郡に属する。鹿児島県内の町村で最大の人口を擁する。

地理
鹿児島県中北部の内陸地域に位置する。
川:川内川
山:烏帽子岳・紫尾山
ダム:鶴田ダム

隣接市町村
薩摩川内市
伊佐市
出水市
霧島市
姶良市
姶良郡湧水町

地名
旭町
柏原
柊野
久富木
求名
神子
紫尾
白男川
田原
鶴田
時吉
轟町
泊野
虎居
虎居町
中津川
永野
西新町
平川
広瀬
二渡
船木
宮之城屋地
山崎
湯田

歴史

1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
南伊佐郡鶴田村・山崎村・佐志村・宮之城村・永野村・大村(飛地部分のみ)
1896年(明治29年)3月29日 郡制施行により、南伊佐郡が薩摩郡に編入される。
1919年(大正8年)7月1日 宮之城村が町制施行。宮之城町となる。
1922年(大正11年)4月1日 宮之城町の一部を分離し、求名村が発足。
1949年(昭和24年)2月1日 大村の一部を分離し、中津川村が発足。
1953年(昭和28年)11月3日 山崎村が町制施行。山崎町となる。
1954年(昭和29年)10月15日 宮之城町・佐志村が対等合併し、新町制による宮之城町が発足。
1954年(昭和29年)12月1日 永野村・求名村・中津川村が対等合併し、薩摩町が発足。
1955年(昭和30年)4月1日 宮之城町・山崎町が対等合併し、新町制による宮之城町が発足。
1963年(昭和38年)4月1日 鶴田村が町制施行。鶴田町となる。
2005年(平成17年)3月22日 宮之城町・鶴田町・薩摩町が対等合併し、さつま町が発足。
2006年(平成18年) 鹿児島県北部豪雨災害が発生。屋地や虎居地区などが浸水被害を受ける。

経済

町内に本社を置く主要企業
アロン電機

町内に工場を置く主要企業
日本特殊陶業

行政

町の行政機関
町長:日髙政勝
町議会議員:20人
町役場本庁(旧宮之城町役場)
鶴田総合支所(旧鶴田町役場)
薩摩総合支所(旧薩摩町役場)

県の行政機関
鹿児島県北薩地域振興局農林水産部さつま町駐在
鹿児島県警察:さつま警察署(旧宮之城警察署)

国の行政機関
鹿児島労働局公共職業安定所宮之城出張所
九州森林管理局北薩森林管理署
九州地方整備局鶴田ダム管理所

電話番号
市外局番は町内全域が「0996」。市内局番が「2X」~「5X」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(川内MA)。収容局は宮之城局、平川宮之城局、宮之城鶴田局、山崎宮之城局、薩摩局、薩摩永野局、紫尾鶴田局。

郵便番号
郵便番号は、「895-17xx」「895-18xx」「895-21xx」(宮之城郵便局)、「895-22xx」(薩摩郵便局)が該当する。

交通
町域に空港はない。最寄り空港は鹿児島空港である。
町域に鉄道駅はない。最寄り鉄道駅は九州旅客鉄道(JR九州)・肥薩おれんじ鉄道川内駅である。
なお、1987年までは国鉄宮之城線が運行しており、薩摩永野、広橋、薩摩求名、薩摩鶴田、薩摩湯田、佐志、宮之城、船木、薩摩山崎の各駅があった。

バス
いわさきバスネットワーク(宮之城 - 入来線 : 古野経由)
南国交通(鹿児島空港線)
JR九州バス(北薩線・鹿児島駅 - 鹿児島中央駅 - 入来 - 宮之城)

道路

北薩横断道路(永野IC付近)
地域高規格道路
北薩横断道路
永野IC - さつま観音滝IC - さつま広橋IC
その他、最寄りの高速道路のインターチェンジは九州自動車道横川IC。
2017年(平成29年)度中にきららICから出水市の中屋敷ICまでの区間が開通し阿久根・高尾野方面へ接続するようになるほか、翌年度中にはさつま泊野ICからきららICまでの区間が開通する予定である。鹿児島県の発表によれば、広瀬ICからさつま泊野ICまでの区間は一般道規格で建設する方針となっている。

一般国道
国道267号
国道328号
国道504号

主要地方道
鹿児島県道50号牧園薩摩線
鹿児島県道51号宮之城加治木線

一般県道
鹿児島県道333号川内祁答院線
鹿児島県道344号東郷山田宮之城線
鹿児島県道392号薩摩山崎停車場線
鹿児島県道393号原口薩摩山崎停車場線
鹿児島県道394号山崎川内線
鹿児島県道396号薩摩祁答院線
鹿児島県道397号鶴田定之段線
鹿児島県道398号紫尾虎居線
鹿児島県道402号求名小川田線
鹿児島県道403号黒木新地線
鹿児島県道404号鶴田大口線
鹿児島県道405号久冨木蘭牟田線
鹿児島県道406号宮之城祁答院線
鹿児島県道407号針持永野線
鹿児島県道462号堂山宮之城線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
旧跡
1987年に廃止された旧国鉄宮之城線を後世に伝えるべく、記念館が建設された。
宮之城鉄道記念館(旧宮之城駅跡)
鶴田鉄道記念館(旧薩摩鶴田駅跡)
永野鉄道記念館(旧薩摩永野駅跡)
興詮寺 鹿児島県唯一の廃仏毀釈を逃れた仏教建築が残る。

観光スポット
宮之城温泉
紫尾温泉

宗功寺公園
観音滝公園 公園内は観音滝の周辺に、宿泊施設やガラス工芸館、そうめん流しなどがある。
北薩広域公園
出身著名人
(※太字は故人)
林田熊一(林田バス創業者、出生地は現在の霧島市)
原田正純(医学博士)
徳留真紀(オートバイレーサー、旧宮之城町出身)
笹田美樹(MBCタレント・ラジオパーソナリティー)
上屋敷綾(バレーボール選手)



 




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社