天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

大分県(豊後大野市)・沈堕の滝

大分県(豊後大野市)・沈堕の滝

20180315

ここからしか撮れないみたいだね。凄いよね。

2村6町の合併、ふと例えは違うけど旧ユーゴスラビアを思い出してしまった😅

全然周りきれてない。

まあ、義務はないんだけど。

幸せかどうかを決めるのは市民の皆さんだからね。

ただ豊後大野市に対するお願い、温泉出してください。

コンビニにDocomoのWi-Fi飛ばしてください(笑)


基本情報
所在地:大分県豊後大野市大野町沈堕
電話:0974-22-1001


Official site





沈堕の滝
沈堕の滝(ちんだのたき)は、大分県豊後大野市大野町矢田にある滝。2007年7月26日に、国の登録記念物として登録されている。

概要
大野川の中流にある雄滝と、その支流の平井川の合流口にある雌滝とからなる。雄滝は高さ約20m、幅約100mで、雌滝は高さ約18m、幅4mである。柱状節理が並ぶ景観は、「豊後のナイアガラ」、「大野のナイアガラ」とも呼ばれる(なお、同市緒方町にある原尻の滝は「東洋のナイアガラ」と呼ばれている)。

古くからの名瀑であり、室町時代の1476年(文明8年)には、雪舟が訪れ「鎮田瀑図」を描いたことでも知られる。なお、「鎮田瀑図」は関東大震災で焼失しており、狩野常信による模写(京都国立博物館蔵、画像)が現存するのみである。

1909年(明治42年)に豊後電気鉄道株式会社によって沈堕発電所が建設された。この際に雄滝のすぐ上流に取水用の堰が設けられ、1923年(大正12年)には堰がかさ上げされたため水量が減少して往時の景観が損なわれた。しかし、1996年(平成8年)からの堰堤強化工事に伴い、常に一定量の放流が行われるようになり、かつての壮大な景観を取り戻した。

雄滝と雌滝の間には、石造の沈堕発電所跡地(近代化遺産)がある。
 
 




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社