天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

福岡市内からジェットフォイルで一時間程度の離島・【夢の島・壱岐】です。様々な素晴らしい素材を使った海産物、農産物など、あらゆる素晴らしいを全国の皆様にご提供できればと真剣に考えております。どうぞよろしくお願い致します。

熊本県・葦北郡葦北町20161026

芦北町役場


基本情報
所在地:〒869-5461 熊本県葦北郡芦北町芦北2015
電話:0966-82-2511


【Official site】


芦北町
芦北町(あしきたまち)は、熊本県南部の葦北郡にある町。

地理
熊本市の南西約60kmの場所に位置する。町域西部~北西部は八代海に面し、町域東部の山間部を

球磨川が流れている。面積は県内で7番目に広い。

隣接している自治体
八代市
水俣市
葦北郡津奈木町
球磨郡球磨村

福岡県
みやま市
八女市

地名
大尼田(旧佐敷町)
乙千屋(旧佐敷町)
桑原(旧佐敷町)
佐敷(旧佐敷町)
白岩(旧佐敷町)
田川(旧佐敷町)
立川(旧佐敷町)
鶴木山(旧佐敷町)
計石(旧佐敷町)
花岡(旧佐敷町)
伏木氏(旧佐敷町)
松生(旧佐敷町)
道川内(旧佐敷町)
宮浦(旧佐敷町)
八幡(旧佐敷町)
上原(旧吉尾村)
箙瀬(旧吉尾村)
大岩(旧吉尾村)
海路(旧吉尾村)
黒岩(旧吉尾村)
吉尾(旧吉尾村)
天月(旧大野村)
市野瀬(旧大野村)
大野(旧大野村)
国見(旧大野村)
塩浸(旧大野村)
白木(旧大野村)
白石(旧大野村)
告(旧大野村)
大川内(旧湯浦町)
高岡(旧湯浦町)
豊岡(旧湯浦町)
古石(旧湯浦町)
丸山(旧湯浦町)
宮崎(旧湯浦町)
女島(旧湯浦町)
湯浦(旧湯浦町)
米田(旧湯浦町)
芦北(1973年、計石より分立。)

旧田浦町
井牟田
海浦
小田浦
田浦
田浦町
波多島
横居木

歴史
町の中心部にあたる佐敷地区には江戸時代に薩摩と江戸を結ぶ薩摩街道の宿場が置かれ、宿場町

として栄えたが、現在その面影はない。

近現代
1889年4月1日 町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
葦北郡佐敷村・大野村・吉尾村・湯浦村・田浦村
1903年11月18日 佐敷村が町制施行。佐敷町となる。
1951年10月1日 湯浦村が町制施行。湯浦町となる。
1955年1月1日 佐敷町・大野村・吉尾村が新設合併し、葦北町が発足。
1958年4月1日 田浦村が町制施行。田浦町となる。
1970年11月1日 葦北町・湯浦町が新設合併し、芦北町が発足。
2005年1月1日 芦北町・田浦町が新設合併し、新町制による芦北町が発足。

産業
2004年度町内総生産:565億円
漁業が盛ん。うたせ船による独特の漁が行われる。
農業においては柑橘類の生産が盛んである。
1949年旧田浦町(当時田浦村)にて「甘夏」の栽培が始まった。現在でも生産量日本一である。
近年においては「不知火(デコポン)」の生産が増えている。

特産品
デコポン
甘夏
大関米
大関牛
芦北自酒
太刀魚
足赤海老

教育
高等学校
熊本県立芦北高等学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡・観光スポット
佐敷諏訪神社 - 葦北郡芦北町花岡10
湯浦諏訪神社 - 葦北郡芦北町宮崎255
田浦阿蘇神社 - 葦北郡芦北町田浦1250
うたせ船
佐敷城跡
野坂の浦
御立岬公園
芦北海浜総合公園
赤松館 - 料理研究家江上トミ生家。国登録有形文化財。
芦北町立星野富弘美術館 - みどり市立富弘美術館の姉妹館。

祭事・催事
佐敷諏訪神社例大祭(4月28・29日、赤ちゃん土俵入りが有名)
田浦阿蘇神社例大祭
七夕祭り




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社